最近,高齢者の起こす事故が多発しています
アクセルとブレーキの文間違いというのが多いように思います
何とか対策はないのでしょうか?
私の父も89歳まで運転していました
いくら運転をやめてくれ!と言っても
免許の有効時期までは乗ると言って
私の言うことはききませんでした
一律に○歳になったら運転免許は返納するとか
運転免許更新時には認知検査だけではなく
運転実技検査とか身体反応検査などを行うとか
自動車の構造も考える必要があると思います
アクセルとブレーキは同じような所に並べるのではなく
たとえばアクセルはバイクみたいに手で操作するような方式にし
ブレーキは足下だけにするとか
とにかく何か手をうたなきゃダメだと思うのです
私の父はかろうじて事故は起こさなかった物の
それは紙一重のところがあったと思います
私は目が悪いので
自動車は運転できませんが
歩くのはまだ大丈夫です
でも,長距離を短時間で歩くのは辛いのです
それで…
キックボードに潮位戦してみようと思い注文しました
以前に一度安価なキックボードを購入したのですが
安定感がなく
タイヤも小さくて
なかなか前に進まなかったので
今度はタイヤの径が大きいのを選びました
もちろん安全に低スピードで乗ります
さて,うまく活用できますでしょうか?
"高齢者の事故" へのコメントを書く