画像がモザイクみたいになり
音声も途切れがちになる

他のテレビは普通に視聴できるので
電波の受信が原因では亡いと…
市内の電気店に電話をして聞いてみたら
たぶんテレビのチューナーの故障では内科と
このテレビは地デジになってすぐの頃購入したので
約10年近く使用していることになる
修理をたのもうとしたら
部品があるかどうかを調べてかららしい
けっこう費用がかかるらしい
この部分の修理をしても他の部分が劣化している可能性も…
とか言って
暗に「新しいのを購入した方がいいですよ~」的な
雰囲気を醸し出している
一度電話を切って家族会議
結論はまだ出ていないけど
今朝,他の局の受信も不安て気になったみたい
どうも買い換えることになりそうな雰囲気
しかし,妻はもう少し様子を見ようと
買い換えに慎重な態度
年末年始のリビングのテレビが故障してしまったら困るよねと
私は思うのだが
家族会議の結果はまだ出ないのである
屋根の雪おろしを業者に頼んだのだが
忙しくて今年は無理なんだそうだ
ということで
近郊に住む次男にたのむことにした
快く承諾してくれたのでありがたい
次の土・日にやってくれるという
私は屋根に登れないので
降ろした雪を片付ける方にまわることにする
これまた大変なんだけどね~
しばらくは雪が降らないことを祈るばかりだ
この記事へのコメント
jisei
ここ北関東はこの時期毎年ですが毎日ピーカンでここ1ヵ月ばかり雨が降っていません、風は結構吹きます、時々日光連山から風花が飛んできます。
もうヘトヘト
こんなに立派なテレビなら修理してもいいのかもしれないが
小さいテレビなら、買い替えた方が安いかもね!
雪下ろしも最近亡くなっている人がニュースになっている。
気を付けてね!
人間が壊れませんように(笑)
nibari1498
機械の中に電子回路があるものは修理は難しいようです。
南国四国も一昨日山に初冠雪が見られました。テレビで見るたび北海道の除雪は大変。無理をなさらないようお気を付けください。
うずら
テレビで育ったような世代の我々はテレビが壊れたら非常に困ります(笑)
最近の家電は修理を頼むとメーカーに送ることになり
手間も時間も掛かるので、私だったら買い換えてしまうかなと思います。
今は4Kとか8Kの時代ですしねぇ(^▽^;)
屋根の雪下ろし、次男さんが協力してくれて良かったですね。
ここ数日、雪で亡くなる方のニュースが多いので心配です。
おいちゃん
今は家電製品の修理というのは
簡単ではないようです
昔のように街の電気屋さんが
直せるようなものではないようです
関東での水不足をニュースで知りました
日本は広いですね
私の所ではこんなに雪が降っているのにね~
おいちゃん
このテレビを買ったときの値段に比べると
もう少し大きなテレビでも
性能が良くても冬至の半額ぐらいの値段です
妻が納得すれば
すぐにでも買い換えてもいいと思うんですけど(笑)
落雪での自己が増えています
気温が上がるのも考え物なんです
おいちゃん
テレビの寿命ってどれくらいなんでyそうかね
ま~10年くらいが寿my法なんでしょうか
雪かき事態は問題ないのですが
年々体が慣れるのに時間がかかります(笑)
今日も筋肉痛です
おいちゃん
今月は融雪槽の修理に費用がかかりましたので
妻もそういうことを考えて
二の足を踏んでいるのでは内科と思います
でもテレビはないと不便ですからね
雪おろしをしなくても良い
車庫や物置の構造にすればいいのでしょうけど
なかなか敷地の関係などで
できないのです
次男には苦労を掛けます(苦笑)
alice
10年近くだと洗濯機は寿命かなと思うんですけどテレビはもう少し大丈夫のような気がしますがメーカーさんによってもバラつきがありますのでなんとも困りますね…
ご次男さんも雪おろしはくれぐれも気をつけてつけて下さいね。
おいちゃんさんも油断されませんように。
おいちゃん
このテレビはシャープ製です
一応メーカー品だったので購入したのですが
もう寿命なんでしょうかね
屋根の雪おろしは次男と私と力を合わせてやる予定です
安全第一でがんばります
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
ブラウン管の時代から テレビはソニーとコダワリのワタシでしたが、最近 ホーマックで見かける アイリス大山のテレビ
デカくて 安くて 綺麗です!! さすがシャープをリストラされてもくじけずに頑張った面々の仕事なんだなあと
次回が あるかどうか 分かりませんが 次にテレビを購入する際は 候補のひとつになるだろうなぁ。
なんて言っても 安くて綺麗! です。
おいちゃん
アイリスオーヤマですか?
他の家電製品でもいろいろ出してますね
俺はいつ買い替えの判断になるか分かりませんが
じっくり考慮したいと思います
どうも年を越しそうです