今年のメインの画像は

「丑」(うし)の人文字
なにせ時間だけはたっぷりあるので
私のものと妻のものと娘のを
それぞれ別々に1パターンずつ作りました
今年はコロナの影響で外出が少なく
年賀状に載せ津写真がなくて苦労しました
私の年賀状以外は妻と娘のスナップショットです
来年の年賀状から出す枚数を減らそうと
名簿とにらめっこです
親戚以外でメールやLineで連絡が付く人や
年賀状に一言も近況を書いてこない人も出さないことにしました
それでも100枚から減った数は約30枚
もう少し減らしたいんだけど
父の兄弟が多いので新積分はどうしても除外できないもので
とりあえずは-30枚ってとこでいいかな~なんて思っています
日本シリーズが終わりましたね
私はパ・リーグファンなので
剃るとバンクを応援していました
でも,巨人が4連敗するとは…
せめて巨人には1~2勝はしてほしかったな~
夜の楽しみがなくなってつまらないです
来年の3月末まのプロ野球開幕まで
じっと我慢の人でいることになります(笑)
これからの楽しみは
NHKの新しい「朝ドラ」と「大河ドラマ」かな~?
旭川もコロナ観戦者が増えて
あまり外出したくないし外食なんてとんでもないし
札幌は旭川よりもっと感染が広がっていて
札幌や旭川からの出入りもできないし
しばらくはジッ~っとしていますわ
この記事へのコメント
alice
丑の文字、素晴らしいですね。
頂いた方々のお顔がほころぶのが目に浮かびます☺️
あれこれご心配されてた事も一つ一つこなされて気持ちはスッキリされたのではないでしょうか…
まだまだ感染の勢いが止まりませんね。
こちらも同じで買い物もメモして滞在時間を
短くしています。
今はひたすら我慢ですね(>_<)
もうヘトヘト
年賀状!
もうすぐ、今年も終わる。
来年は、いい年になりますように!
早すぎ(笑)
おいちゃん
今は自分ができることを精一杯にやることしかできません
とりあえずは書道をがんばります
コロナの勢いが収まりませんね
北海道も大変困っています
なるべく外出しないようにしています
おいちゃん
やれることからやっておかないとね
何せ男でも時間がかかるもんで(笑)
年賀状早く作っても
結局発送するのは12月下旬です(笑)
jisei
nibari1498
私も200枚書いていたのを今年から40枚に減らしました。
家内のほうが私の倍以上です。
一応手書きで近況は書きます。
おいちゃん
50枚位の年賀状だといいですね
プリンターは普段はなかなか使わないですから
年賀状の時ぐらい活躍してほしいですよね(笑)
おいちゃん
自分の年賀状より奥さんの年賀状の枚数の方が
多いとは夫婦関係を表していませんか? (笑)
私もそのうち同じようになりそうです(笑)
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
いいなあ って マジ 思いました!
わたし 年賀状・・・
全然やっていないなぁ・・・ピンチかも
ときに除雪機をワタシも購入しようかなあと
今更ですが 企んでいます
除雪幅はこれ以上が とか
こういう装備が とか
アドバイス頂けたら 幸いです
よろしくお願いします
おいちゃん
実は印スタにあげたのと
blogにあげたのは少し違う作品なんです
除雪機ですか
私の除雪機は購入して約20年くらい経ちますが
業者によると家庭用の除雪機は基本的には
ほとんど構造も操作も変わっていないそうです
一つ大きく変わった所は
除雪機を旋回(方向転換)させるときに
現在のは操作一つで力を使わなくてもできることぐらいだそうです
私は旭川医大の坂の下の方にあるホンダドリーム
という店でメンテナンスをしてもらっています
価格的にはもっとお安いところがあるかもしれませんが
家庭用の除雪機は数タイプ有ると思いますが
余裕があれば馬力が少し上の方が余裕があっていいと思います
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
医大の下のホンダなんとか 確かに ちとメンテナンス料お高いですねぇ。 よそは15000くらいだよというと 作業内容がああでこうでと 倍以上するのが分かるような気がしました。ということで 貴重なアドバイスを参考に はい おいちゃんさんのアトボイし わたしも 赤いのをゲット!致しました。
と 報告迄 ちなみに わたしの頼んだ機種だと 預かりメンテ料38000円とか言われたのですが、おいちゃんさんちのベテラン機種だと おいくらくらいなんでしょうか?
ということで 除雪機師匠と これから 呼ばせていただきますので ご指導の程 宜しくお願いします
おいちゃん
除雪機ゲットおめでとうございます
私の除雪機はもう20年近くになりますので
毎年のメンテナンスはしていません
故障したときに来てもらうだけです
以前はシーズン終わりにメンテナンスして
夏の間預かってもらって
たしか1万円だったような気がします
かなり前の話ですから今は金額が上がっていると思います
毎年シーズン前にバッテリーを充電しますが
それは¥1,000~1,500くらいだと思います
安全に効果的に除雪機を使いましょう
赤いのはなかなかいいですよ(笑)
うずら
しばらくお休みしてしまい、ご無沙汰いたしました。
来年の年賀状、牛らしい迫力を感じる素敵な字ですね。
ここ数年、送る年賀状は30枚程度と少ないので、
いつも年末に昼間は大掃除、夜は年賀状作りになってしまいます(^^ゞ
コロナの第三波、なかなか収まらないですね。
年末年始もひっそりと過ごすことになりそうです。
おいちゃん
ブログはマイペースでいきましょう
これから年賀状の最終的な印刷に入ります
年賀状が始まると年末だなと言う感じがしてきて
正月も間近だなぁと言う感じです
旭川が今コロナで大変なことになっています
ですから家でじっとしていることにします(笑)