作品を作りました
9月10日近くまで暑くて
作品を作る気分にはなりませんでしたが
10日過ぎると少し涼しくなりましたので
何とか一気に書き上げました
①半紙臨書作品 古典名「竹山連句」(顔真卿)ー「処藩子売」

②半紙創作作品 「幽玄の美」

③全紙1/3創作作品 「鱗」

私はまだリハビリの日々が続いています
いつまでリハビリをすればいいのか…
週に3回のペースで病院に通っています
1回のリハビリは1時間
料金は1回¥1,880
週に3回ですから結構な出費ですが
何とか歩けるようになるためですから仕方がないです
まだ痛みが少しある左足です
雪が降る前に何とか痛みがなくなるといいなと思っています
14日に担当医の診察を受けようと思っています
骨の付きが悪かった部分が
どのようになっているか…
いい結果がでるといいのですけど
ラーメンが美味しい季節になってきました
私の大好きな「天金」のしょうゆラーメン
つい先日も妻と行ってきました

徐々にですが
お客さんは増えているように思います
この記事へのコメント
jisei
おいちゃん
東京は文化・芸術麺でも恵まれていますね
さすが日本の中心地です
私も学生時代には上野の美術館などに通いました
良い作品がたくさん見られますね
alice
私的には3の鱗が好きです。
どうしても絵画のような感覚で観てしまいます、汗。
魚が飛び跳ねて鱗が踊っているような活きの良さを感じました。
順調にリハビリが進みますようにと願っています。
おいちゃん
絵画のように看ていただくのは
全くかまわないと思います
私たちも文字を通して表現している部分がありますので
リハビリは時間とお金がかかります
仕方が無いことですが
今更に自分の安易な行動を公開しています(苦笑)
nibari1498
リハビリは75歳以上だと1割負担ですが、まだおいちゃんはお若いから2割負担ですか。ちょっと重荷な金額ですね。
おいちゃん
創作作品は文字の形とか線の勢いや作品全体の一貫性
総合的な評価で作品の善し悪しが決まります
他の作品とは違う作品を作ることを皆考えています
私の医療費負担は65歳なのでまだ3割です
結構な負担です
でも今は仕方がないです(汗)
もうヘトヘト
>私はまだリハビリの日々が続いています
焦らないでね!
>私の大好きな「天金」のしょうゆラーメン
美味しそう♪
血圧に悪いかな?
最近ラーメン食べていない。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
しばらく食べていないけれど
天金の σ( ̄ε ̄)
最後に 天金食べたの いつだったかなぁ・・・
ゴクリ