でも,我が家にはまだ届いていません
国民1人あたり10万円の給付があるようです
でも,我が家にはその書類すら届いていません
マスクは今!必要なんです
コロナウィルス感染が収まってから届いても
何の役にも立たないのです
給付金は私は今は必要ではありません
しかし,少しでも今!必要な人がいます
仕事がなくなったり
ご商売をされている人は
本当に困っていることでしょう
マスクも給付金も
何時来るのでしょう
とにかくお役所のすることは遅い!
あきれるほど遅い!
今更言って見てもどうにもなからいことですが
我が国ながら呆れる!
他国の様子に学び
非常事態に対応できる国になって欲しいですね
旭川も桜が満開になっています

この記事へのコメント
alice
マスクはこちらも届いていませんよ。
ドラッグストアでも相変わらず見かけません。
友人達から頂いたマスクは重宝していますよ。ありがたいです。
現金給付はオンライン申請と書類申請があるようでどちらもこちらから申請しないと
頂けないようです。
書類申請は申請用紙が送られてから始めて手続きに必要な書類を集めたりと頂けるのは
いつになるやら…
桜、綺麗に咲きましたね(*^ω^*)
nibari1498
わが家にもマスク、給付金の書類は届いていません。スーパーへ昨日昼過ぎに行くと、50枚で3000円のマスクの箱がたくさんありました。買いませんでした。出回っていたり、そうでなかったり地域でばらばらのようです。
おいちゃん
マスクはいつになったら届くのでしょうね
コロナが終息した頃では遅すぎるんですけどね
国の給付に関してはみんな申請ですね
分かりきっているものも申請ですからね
今回の給付金も時間がかかると思います
地方自治体で格差はあるでしょうけど…
桜,気がついたら満開を通り越しておりましたWWW-
おいちゃん
これは山桜です
エドヤマザクラは花と葉が同時に現れるので
ピンクに緑が混じります
ソメイヨシノのように花だけなら
かなり華やかに見えますが
これは少し地味な桜です
今年はもう根室にも桜が咲いて
日本の桜前線は最後を向かえましたね
ネット通販やラジオでもマスクを手に入れ約すくなっているようですが
まだまだ単価が高いようですね
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
って 最近 買い出しなんかで外出すると
お手製のマスク姿が増えてきたような気がします
ただ、今日 日赤へ腎臓結石の定期検査で
一年ぶりに行ってきたのですが
さすがに 手製のマスク姿は少なかった・・
というか 見なかった?
政府の対応
決して順調でも先んじてでも
全くないけれど
過去の諸々と比べたら
ある意味 皮肉ですが
結構 レスポンスいいと思っています。
あくまで! 過去と比べると!!
って 確かに
いつになるんでしょうねぇ・・・
jisei
もうヘトヘト
東京は、マスクバブルがはじけて余っているらしい。
マスク届いたけど、使っている人見たことない。
病院や介護施設にあげてもよかったけど
10万円は、まだまだでしょうね!
待ち遠しい。
老後の資金です(笑)
おいちゃん
阿倍野マスクが届く前に
市中には寄生のマスクが出回り始めました
大金をかけてこの結果です
他の対策にしても
とにかく遅いです
手続きが多すぎるというか…
これはリーダーの姿勢じゃないでしょうかね
官邸主導とはいうものの
こういうことになると官僚だよりなんじゃないでしょうか?
おいちゃん
阿倍野マスクにこだわっている安倍首相をみていると
最近は滑稽にすら鳴ってきます
そんなにいいマスクなら
国会議員全員がしてもいいはずなんですけどね
自民党どころか官房長官や大臣ですら
つけてないですものね
アベノマスク…結局無駄遣いでしたね
おいちゃん
都内の色々な店で
大量に積み上げられているマスクをニュースで診ました
値崩れをおこしているとか
なんでしょうね
安倍さんは本当にタイムリーじゃないですね
10万円だって
他の補助金だって
本当に必要な時に手に届かないと
死んだお金になってしまいますね
この経済を立て直すのに
どれだけ時間がかかるのでしょうか
うずら
マスクを配布すると初めて聞いた時は有難いと思ったけど、手作りでいくつか作ったし、市販のマスクが値崩れを起こし始めている今さらもらっても…
しかも不良マスクの検品に8億円って馬〇じゃないの!って思ってしまいます。
給付金も一刻も早く必要な人に届けるように一律10万にしたのではなかったのかとは思いますが、対応する役所の人たちは大変なのでしょうねぇ。
jisei