精密検査を受けることになって
1月31日に胃カメラを飲んで
組織を一部採取して検査になりました
その結果が昨日封書で届きました
結果は…「胃炎」ということで
潰瘍でもがんでもありませんでした
1年に1度の経過観察(検査)が必要ということでした
かなりホッとしました
これからはピロリ菌の除去治療になるということで
2月12日にまたセンターに行き治療が始まります
終わるのはいつになるのでしょうか
今まで経験したことのない大寒波ということで
昨日は一日中-12・3~15℃でした
ピークは今朝ということで
6時すぎの旭川の気温は-19.4℃でした
今日も午前中は-10℃以下ということで
この寒さのピークになるようです
今日は我が家の車庫の雪おろしをするつもりでいますが
この寒さの中でどれくらいできるのか?と思ってしまします
今は札幌では「雪まつり」
旭川では「冬まつり」がおこなわれています
観光客の皆さんはこの貴重な「寒さ体験」を良いお土産にしてかえってもらいたいです
人生の中でこんな寒さを体験できることはそうないことでしょうからww
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
我が家無落雪なんですが
溶けた雪をのみ切れなくて
見事なツラらが玄関の真上に出現
あれが落ちてきたら
確実に 天に昇れるでしょうねぇ…
はい 出勤前に
退治してきました!
なんて コメント
本州の人には
分かんないでしょうねぇ…
ヾ(^o^;)
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
で、よかったですねとは言いづらいけれど
大事なくて やっぱ ヨカッタ!!
\(^o^)/ ですね。
みなみ
ー19度ですって。。。
胃の検査まずは一安心でしたね。
ピロリ菌除去、私も1週間薬を飲んで治療しました。
昔母親が食べ物を噛み砕いて子供に与えていたのがよくないらしくて60歳以上の人に多いと聞きました。
今はそれをしてはいけないと言われているので若い人にはピロリ菌はないそうです。
おいちゃん
我が家も暗く切ですが
大きなツララがに帯びてきて
そのたびに退治しておりますwww
まずは胃炎で良かったというしかないです
がんだったら…
もうがんは勘弁です
おいちゃん
まあ外に出なければいくら寒くてもいいわけですけど
そういうわけにはいかないです
雪が降ってしまうと
雪かきをしなければならないからです
父のデイサービスのお迎えや送りの時に困るからね
ピロリ菌除去は1週間ぐらいでできるんですか?
その原因はそんなところにあったんですか~
そういえば虫歯菌も移るとかで
赤ちゃんには唾液の付いた物は与えませんね最近は
ピロリ菌もそういうことだったんですね
もこ
ツララに突き刺されないようにご用心を!
nibari1498
http://www.pylori-story.jp/sterilization/sterilization/point/
私も10年前ぐらいに終わりましたが、その間は禁酒です。
おいちゃん
この寒さも今週の木曜日が最後のようですから
今はじっと我慢ですww
ツララは凶器になりますから
本当に注意しないとね
昨日私はツララ落としをしました
おいちゃん
私もネットでこのサイトを読みました
1週間の禁酒は大丈夫なんですけどね
それでうまく除去できてくれるといいですけどね
今月の定期検診の日とピロリ菌除去開始日が明日で
同じなのでちょっと忙しい日になります
でもまあ暇ですからwww
もうヘトヘト
バリウムより、胃カメラが楽
>6時すぎの旭川の気温は-19.4℃でした
寒い
ピロリ菌の薬、下痢が凄まじい。
トイレがあるところで飲んでね
復活したよ~
おいちゃん
今回の検査があったので
これからは胃カメラの検査になります
ピロリ菌の薬を
飲んでいる間は
お酒を呑んじゃいけないと言われたので
一切呑んでいません
だからからな?下痢やじんましんは全くでていません
今度の火曜日(19日)で薬は終わりです
早くビールが呑みたいですww