
♬哀愁のページ♬ 南沙織
最低気温も0℃近くになることもある今日この頃
雪が降るまでにはまだ少し時間がありますが
日中が暖かいうちに
冬への準備をしてしまおうと
昨日は「冬囲い・(雪囲いともいう)」を行いました
雪の重みで枝や幹が折れてしまわないように
支柱を立てて雪から庭木を守るための者です
我が屋の庭木は小さいので
作業は楽ですが
大きな庭木になると
枝を支柱を軸にしてつり下げるという風にします
それは資料とでは難しく
プロに頼まなければいけません
でも我が屋は写真のたぐいで済みますので
ほんの1時間ちょっとで作業は終わりました
その後,屋外の水道の凍結防止のために
水道の元栓を落とす(蛇口まで来ている水を本館まで戻す)のを完了しました
物干しを庭の隅に片付け
※竿もしまいました
さて,後は除雪機の整備
これは来月でいいかな~
そうそう車のタイヤの交換は今月中に…
気ぜわしい今日この頃です
この記事へのコメント
nibari1498
四国でも東西をまたぐ四国山脈の麓は周辺は、特に徳島県中央付近を中心として雪が降ります。四国ではスタッドレスタイヤは売れません。
おいちゃん
大きな庭園や大きな木の枝を守るためには
大がかりな雪囲いが必要ですが
我が屋にはそういうのがないので
この規模ですwww
四国でも雪が降るんですね
でもスタットレスタイヤが必要がないのはいいですね
労力も金銭的な負担も必要がないのはうらやましいです
そろそろこちらはスタットレスにしなければ…
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
洗濯の干し竿
しまいませんとね
昨冬は しまい忘れて
意外と 丈夫なもんですねぇ・・・
と しら切って
ひと冬越しましたから
(⌒・⌒)
もうヘトヘト
>「冬囲い・(雪囲いともいう)」
可愛い
冬の準備、着々と
私は、夏物洗濯が2回目
夏物仕舞って、冬物出して。。。
もう着ないと思う夏物も捨てられない
断捨離、難しい
おいちゃん
確かに物干し竿は空中にありますから
丈夫と言えば丈夫でしょうねwwww
でも出来ればしまっておいたほうが…
今年は雪は早いんでしょうかね?
おいちゃん
私の服の入れ替えは
クローゼットから部屋のハンガー掛けへ
それぞれ入れ替えるだけですから
ほんの20分もあればできます
ですからその都度出し入れをしますので
特に時間をとっての入れ替えはしません
スーツを着なくなったから
いつもジャージ類とジーンズですから楽ですwwww