できとしては良くないと思います
思うように書けませんでした
お盆の準備なので気ぜわしくて
気持ちが落ち着きませんでしたので…
それでは
①半紙臨書作品(古典名…書譜ーしょふ・孫過ーそんかてい)
②半紙創作作品
③全紙1/3創作作品
【答え】
①文字は「若同源而」(読みは漢文の中の一部で四字熟語ではないので,これだけの読みは亡いです)
②文字は「樹海」
比較的読みやすかったかな~と思います。書体としては「行書」になります
③文字は「修」
これも比較的読みやすいかなと思いますが
つくりの上部の線が気の抜けた弱い線になってしまいました
失敗だと思います
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
でも・・・\(//∇//)\撃沈。
今日は 最高気温18度とか!
雨も続いていますし
まじ8月?!って感じですねぇ。
nibari1498
まだまだ私も未熟。江戸時代の古文書さえ郷土史研究家でありながら、読むのに苦労しています。
もうヘトヘト
私も撃沈
趣味があるのは、いいわね
東京は、お天気ですが湿度が低くて気持ちがいいのです
みなみ
北海道の山(?)に初冠雪のニュース見ました。
まだ8月、早すぎません。
こちら35度、湿気がないので過ごしやすいです。
久しぶりにクーラーOFFです。
おいちゃん
今日の最高気温は17℃ちょっとだったですね
そして最低気温が12.1℃でした
黒岳で初冠雪ですから…
信じられないです
おいちゃん
郷土史研究家なんてすごいですね
古文書の文字が楷書なら読みやすいですが
競書や草書なら難しいでしょうね
書道をやっていても読めない文字があります
現在使われていない文字もありますからね
おいちゃん
湿度が低いと気温が少々高くても爽やかですね
北海道の今日は寒いくらいで
土地によってはストーブに火を入れたところもあるようです
おいちゃん
樹海は遊びがなさすぎた文字になってしまいました
北海道の樹海は人間の手つかずの野性味あふれる自然です
層雲峡(そううんきょう)の黒岳(くろだけ)に今日初冠雪がありました
れいねんより1ヶ月ほど早い初冠雪だそうです
8月に冠雪なんて信じられません
今日の旭川も寒かったです
最低気温が12℃でしたから