写真の右上がエアコン(冷房のみ)です
左上の小さい扇風機見たいのがサーキュレーターがわりの送風機
真ん中が夏だけ引っ張り出して活躍する扇風機
今はこの3つの機器がその日の気候によって活躍をしております
どんだけ~と叫びたくなるほどある?(笑)
私は室内の寒さにも暑さにも湿度にも弱いのです
それで一年中室内では半袖Tシャツ(笑)
ぜいたくといえばぜいたく…
ぜいにくといえばぜいにく(笑)
真一に「おこもり部屋」でラジオを聞いたりテレビを観たり
プロ具を書いたり書道をしたり…
食事以外は自分の部屋ですごしております
先日までは暖房をつけたり消したりの日々でしたが
もうさすがに暖房は必要がないと思い
ヒーターに綿ゴミが入らぬように手作り段ボールで蓋を作り設置ました
上のようにヒーターに被さるように段ボールを切ってつなぎ
このように熱の出るところをふさぎました
去年はサランラップでやったのですが
毎年新しいのを使うのがもったいないということで
今年からは段ボールにしました
この段ボールを外して
また暖房を使うのは…
4ヶ月ほど先?
1年で暖房を使わないのは4ヶ月ほどなんかい!(--#)
早く~ットした夏を来ることを期待して…
カーッと暑い中ギンギンに冷やしたビールが飲みたいな~
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
多分 三菱製の 暖房パネル?!ではと
そうですかぁ・・・
そういう手が
はーい 早速 真似っこしまーす
σ(゚ー^*)
おいちゃん
我が家のパネルはどこのメーカーなのか…よくわかりません。
2年前にヒーターの中を業者に掃除をしてもらったんです。そのときに「使わないときには埃が入らないようにするといいです」と,この方法を教えてもらいました。
ずいぶん埃のたまり方がちがうそうです。ヒーターの掃除をしてから見違えるほど暖かくなりました。大金をかけて窓を二重にする必要がなかったのかもしれない…とちょっと後悔しました。(笑)
nibari1498
室温は22-27C ぐらいですか。
私など痩せてくると脂肪がなくなって、暑さ・寒さがもろにこたえます。特に寒さが。体重65kg以上の時は、寒さに強かったのに。
でもまだ桂歌丸ほどには痩せていません。
それにしても壁にたくさんぶら下がってますね。
地震に備えての非常バッグでもなさそうだし?
みなみ
まさかインターホンで食事の連絡を受けてはいませんよね。それにしても年中半袖とは羨ましいことです。
エアコンもフィルターだけの掃除ではダメですか。
今年のこちらの夏は酷暑と聞きますがどうなってしまんでしょう。
おいちゃん
23~25℃くらいですね。
夏も冬もこれくらいの室温(私の部屋)にしています。
ただ夏は日中はエアコンはかけません。寝つくまでです。冬は暖房は付けっぱなしで温度管理しています。
もともとこれはクローゼットの扉です。私の部屋には物を置くと壁がなくなるので,仕方なくクローゼットの扉にフックをつけて物をぶら下げています。ま~自分だけのスペースですから,こんなもんでいいんです。(笑)
おいちゃん
食事は娘が呼びに来てくれます。
私は目が悪いのでテレビもリビングのは見えないので,
自分の部屋のを見ます。PCも自室にあるし…、。必要な物は置くところを決めておいて,自分以外の人には触らせないのです。物が異動していると探せないからです。
物を使ったら元のところに戻す…原則です。(笑)
我が家のエアコンに暖房機能はありません。暖房はボイラーで集中暖房(セントラルヒーティング)です。エアコンは寝付くまでの使用です。
それでも年中半袖ですね。どの集合写真を見ても私だけ半袖です。(笑)
もうヘトヘト
大雨で大変なようですが
大丈夫ですか
避難するなら、早めに気を付けて
おいちゃん
ご心配をおかけしています。
私の所は川の側ですが幸い川幅が広く被害は出ていません。
これからまだ雨が降るようですが,
十分に気をつけたいと思います。
今のところ避難警告も指示も出る気配がないので少し安心しています。
お啓
わ!一年中半袖のTシャツですか?
北海道に真冬に行きましたが、ホテルの中は暑くて参りました。北海道ってみんなそうなんですってね。
エアコン、送風機、そして扇風機・・・(*´艸`*)これだけのものがあると、暖房入れる前の4か月間は大丈夫ですね(*^^)v
おいちゃん
そうなんです,
北海道の冬の室内は暖かいです。
でもホテルは暖房の効きすぎですね。
私が冬のホテルに泊まるときは暖房を切って寝ます。
それと…タオルを湿らせて部屋に掛けます。
北海道の冬のホテルは暖房が異常に効きすぎていますね。
あ~ものままでいくと夏がなくなっちゃいます。
今日も大雨です。太陽を1週間以上見てませんから。」畑が心配です。