我が家の周りは工事だらけです。
まずは水道工事。
古くなった水道管を取り替えるらしいです。
ほんの4時間ちょっとですけど,
断水もしました。
水が使えないというのは辛いですね。
次の工事は,
我が家の隣の借家が古くなったので,
解体工事をするそうです。
まだ工事は始まっていませんが,
解体工事ですから始まるとすぐ終わると思います。
もう一つは大きな工事。
我が家のすぐ前の道路の舗装工事です。
現在のアスファルトを全部矧いで,
下の砂利を補強して,
側溝のU字溝も新品に取り替えるのだそうで,
新しい舗装道路ができあがるのは8月いっぱいまでかかるようです。
それまでは少しほこりっぽいこともあるでしょうが,
新しい舗装と側溝になるのでしたら,
少しの我慢もしましょう。
(おまけ)
ところで今日,米朝首脳会談ですが…
日本の拉致問題はどこまでどうなるのでしょう?
とっても大切な問題をアメリカに頼んでもらいのは…いかがかと。
日本こくが面と向かって拉致問題を言えないのでしょうか?
ま~どうなるのかは見守りたいですが,
北朝鮮相手の交渉は,
そう簡単でないことだけは確実でしょうね。
日本はお金を出す部分を受け持つのでしょうかね。
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
ランチしながら会談が
続いているのでしょうねぇ。
セントーサ島へ遊びに行ったのが
懐かしいです。
って
良し悪しは別にして
国家として武力を
中途半端にしかもっていない
実質51番目の州みたいな状況
そういうことも
相手にされない一因では
あるようにも思います。
が
いずれにしても
吉報が飛び込んでくることを
祈りたいです。
おいちゃん
確かに日本は,
そういう意味では独立していないと認識されているかも知れませんね。
結局,拉致問題が今日動くことはなかったようですね。
そんなに簡単に動くものじゃないですね。
北は日本を単独で相手にするでしょうかね?
お啓
水道管、家の取り壊し、それに舗装工事・・・なんて。
まあ、これも間もなく終わるでしょうが、それまでの我慢ですね。
北には、日本は支援しているのですかね?
少し前に、拉致被害者問題は、終わったと言ってましたが、今回はどうなるのでしょうね??
もうヘトヘト
春になって雪がなくなると一斉に工事が始まる。
私のお客様が工事をしているかも
日本は、アメリカの財布としか考えていない気がする
日本の事は、日本で
nibari1498
道路補装は埃ませんが、解体のほうは結構埃が出ますよ。
みなみ
我が家の前の道路もガス工事が始まっています。
暑くなると騒音や埃には悩まされますね。
米朝会談、なんだか骨抜きの政治ショーにしか思えません。拉致問題は日本が経済援助1兆円の支援に北朝鮮がどう動くかですね。
おいちゃん
確かに日本はアメリカの財布…。
くやしいけど現実ですね。
拉致問題が解決するのなら少しはいいですけどね。
朝鮮半島の非核化のお金だったら…ちょっと考えてしまうけどね。また法外な金額なんだろうな~。私たちの税金なんですけど…。
おいちゃん
工事はずっとうるさいです。
北は拉致問題はもう解決済みといってましたね。
それを一からやりなおせっていうのは難しいかも。
でも,安倍さんが北に乗り込んでいくくらいの迫力が欲しいですよね。それくらいやったら,ちょっとは見直していいんですけどね。保身だけの総理はいりませんね。
おいちゃん
道路のアスファルトを剥ぐと誇りっぽくなりますね。
我が家の前の道路は,やはり40年ほど経ちますね。
道路が高くなると積雪の時はもっと高くなるので困ります。それを行っておかないと。
おいちゃん
米朝会談で日本のことなんて話題に上がったのは良くて数秒なんじゃないでしょうかね。なにせ時間が足りないですよ。自国のことだけで精一杯だと思いますよ。
日本にいくら金を出せっていってくるのか…。
今まで通りの北のやり方は,
そう変わらないとは思いますね。
トランプは金は出したくないでしょうし。