3月18日は私の誕生日。(特に嬉しくはないけれど,国民年金支給までの期間が縮まった)
3月22日は母の7回目の命日。
これから…
3月25日は長男の誕生日。もう30代半ばになります。
雪はだいぶんなくなりましたが,
気象台の発表では積雪がまだ50㎝ほどあるそうです。
平年並みということです。
さすがにもう雪かきは無いと思います。
雪かきがなくなったら…
今度は雪解けを待って家庭菜園の準備。
これまた人力だけですので大変。
今年はどうして楽をしようかと思案中です。(笑)
妻が年に一度の定期検査に岡山まで出かけます。
せっかくなのでそれを利用して友人と会ったり旅行をしたり,
東京で暮らす母親に会いに行ったりと10日間家を空けます。
私は独身生活ということになります。
5月中旬のことですが,
今からどうしようか?悩んでいます。
10日間は長いですからね。
父の介護を毎日している妻には休みがないので,
1年に1度くらいは息抜きがあってもいいな~と思っています。
それには私がしっかりと独身生活をやりぬyかなきゃ。
まだ我が家の玄関先にはこんなに雪があります。
早く雪がなくなってほしいな~。
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
^-^yじゃ
旭川オフ会!でも
やっちゃいますか!!
などと・・・
って 雪も後少しですね
氷割り 頑張らねば
ψ(`∇´)ψ
もうヘトヘト
>3月18日は私の誕生日
おめでとう
>積雪がまだ50㎝
まだ、結構あるわね
>妻が年に一度の定期検査に岡山まで
飛行機ですか
病院でも、ゆっくりできるといいわね
nibari1498
おいちゃんはもともと東京の出身ですか。
お啓
畑は大変ですねぇ~。
私も畑を借りて、やろうかと思っていましたが、やはりやめることにします。(>_<)
5月に10日間、独身生活になるのですね。
楽しみのような、不安のような・・・。
奥様の年に一度の息抜きの日。
大いに楽しませてあげて下さいね。(*^^)v
みなみ
本当に早く雪がなくなって欲しいですね。
こちらは桜満開でお花見巡りをどこへ。の話です。
奥様ゆっくり休養されて鋭気を養って欲しいですね。
大切なお方ですものね。
おいちゃん
ありがとうございます。
でも,また一つ歳をとったって考えるとね。
ま~年金をもらえるのが近くなったのは良かったです。
積雪は40㎝台に入りました。
妻は上手に息抜きをしてくると思います。
入院自体は1泊2日ですから。
あとは息抜き旅行と東京の母に会ってきます。
おいちゃん
ありがとうございます。
早生まれというのは公務員では損をしますね。
60歳になったとたんに退職ですから。
4月生まれの人は,ほぼ丸1年多くかせげますからね。
私は生まれも育ちも旭川です。
でも,出汁学が東京の大学で東京近辺に5年(留年痔田ので)いました。
初任地が根室(6年)→占冠(6年)→旭川(12年)→士別(7年)→旭川(6年)と勤務しました。37年間の現役生活でした。
おいちゃん
ありがとうございます。
我が家の裏庭に畑スペースがあるので,
どっちにしても殺鼠卯をはやしておけないので…
結局畑を作った方が一石二鳥ということです。(苦笑)
1年に1度の妻の息抜きです。
私は健康でしたら羽を伸ばしてあちらこちらを飛び回るのですけど…。(笑)
この10日間は私には辛い独り暮らしになります。
おいちゃん
ありがとうございます。
もう雪はうんざりです。(笑)
妻の居ない10日間は,
自分で献立を立てて頑張ります。
自炊ばかりじゃないですけどね。(笑)
おいちゃん
オフ会…いいですね。 でも,サンロクにはしばらく逝っていないな~。 目が悪いから独りじゃ歩けないしな~。(笑) 雪割りはしません。 自然解凍を待ちます。 もう少しで解けますから。