みなさんいかがお過ごしですか?
ここ旭川はこの寒気で大荒れの天気になるかと覚悟を決めておりましたところ,
気温は-15度近くまで下がりましたが,
今のところ雪はサラ~ッと降っただけ肩すかしをくっております。
でもまだ今週も数日ありますから,
気を抜かずに行きたいと思います。
さて,今更に東京の雪の弱さにびっくりしております。
あれだけ大雪になると言っているのに…
夏タイヤで雪道を走ろうとしてスリップ・立ち往生・渋滞・事故。
雪をなめてますね。
雪道を夏の靴底で歩いて転んでいる人。
こういうこともあるのですから,
車に乗る人はせめてチェーンを,
歩く人は冬底の靴を一足準備しておくべきでしょう。
雪国の私たちから見ると,
当然のトラブルと映ります。
昨今の気象状況は何があってもおかしくないのですから,
危機管理をしっかりしておかないとね。
大雪と地震が重なったら…と思うと,
特に都会の被害が心配になってしましますね。
1月もあと1週間弱で終わりますが,
これからが本格的な冬の寒さです。
みなさんお体に気をつけて頑張りましょう。
今日は写真がなくて…すみません。
この記事へのコメント
もうヘトヘト
寒い
来月は、春らしい日が増えてくるかな
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
二/三センチの雪で
タクシーが側溝に落ちているのを見て
都会はなごり雪くらいしか
ダメなんだなあと
思ったことが懐かしいです。
予報通り
雪が着々と降ってきましたね
腰を痛めないように
春まで 筋トレしましょう!!
(⌒・⌒)ゞ
おいちゃん
東京は今日の最低気温は-4℃らしいですね。
これは寒いですよ。
水道の凍結もあるんじゃないでしょうか。
来月にはもう華が咲き始めるところもある日本列島ですからね。
節分から替わるんじゃ内ですかね。」
おいちゃん
東京は特に雪には弱いですね。
弱すぎます。
大雪なんだからその対策を取らなきゃね。
もう笑っちゃいますね。
さて,旭川もこのままじゃ終わらないでしょうね。
覚悟はしていますが,
体はなかなかついていきませんね。(笑)
いざというときは除雪機にたよります。
屋根の雪おろしはそうは行きませんけどね。
もこ
岡山県北(津山)は一冬に数回の降雪で余り積もりませんがほとんどの車は冬用タイヤを付けています。
私は雪が降ったら乗らない事にしているので年中夏タイヤです。今朝も1~2cmの積雪でしたがプールまで自転車を押して行き帰りは雪が溶けていたので乗って帰りました
雪かきで体を痛めないように気をつけて下さい。
おいちゃん
こんな言い方をすると東京の人に失礼かも知れませんが,東京の人は便利さになれてしまっているというか,自然を甘く見ているような気がします。ですから東京は在外に弱い街という印象があります。自信なんか来たら膨大な被害が出るのではないかと思います。
今日も雪かきをしましたが,
年々しんどくなります。(笑)
お啓
旭川って、それほどとは思いませんでした。
それにしても東京の雪の弱さはどうでしょう!
おっしゃる通りです。
私は車はいつも同じ夏用タイヤなので、雪の日は、じ~っとしていて外出をしないようにしています。(^▽^;)
nibari1498
都会の人は雪の怖さを知らないんです。
おいちゃん
そうなんですよ。-41℃の記録が旭川にあるんです。
でも,その頃は気象観測所が全道に少なくて,
きっとそれ以上寒かったところがあったのではないかと思っています。
雪の中で夏タイヤで走行する東京人の姿を見打て,
やっぱりわかってないな~甘いな~って感じています。
よっぽど都会以外の人の判断の方が賢明ですね。
おいちゃん
雪の怖さを知っている人は無理はしません。
大変なことになるからです。
東京にはまた大雪が来る予報が出ていますが,
今度は前回の教訓が生きるでしょうか。
人間は学習する動物ですからね。
しかし,あの電車の行き対策のなさには閉口しますが。