痛みも少しずつですが薄れてきているようです。
まだ自分一人で寝起きはできませんが,
電動ベッドを利用して以前よりスムーズに生活できるようになりました。
結局「要介護2」の区分に変更になりましたが,
今日もデイサービスに出かけました。
」一歩前進かな?
次男の子ども,
私からすると初孫ですが,
3度目の長期入院を経て今日退院をしました。
自宅でも処置をしなければいけませんが,
とりあえずは退院できました。
まだまだ先は長いですが,
これも一歩前進かな?
来週あたり長男に子どもが生まれる予定です。
健康で元気な赤ちゃんを産んでくれることを祈っています。
出産は地元旭川でしますが,
長男の現在の生活の場所は札幌なので,
生まれてもしばらくは独り暮らしになります。
願って願ってできた赤ちゃんです。
まずは出産そして子育て…
頑張ってほしいな。
これも一歩前進かな?
この記事へのコメント
もうヘトヘト
>父のけいつい骨折も少しずつ良くなり
一歩前進ですね
お孫さん、退院で来て良かった
これから、人生長い
ゆったり、見守ってあげてね
長男さんの赤ちゃん、いつ生まれるのか
楽しみですね
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
ゴクゴク近い そのうち
じーじ! じーじ!!って
寄ってくるんだろうなぁ。
いいなぁ・・・
みなみ
お父様ディサービスに通えるほどお元気になられて。
長男さんの赤ちゃん誕生も待ち遠しいですね。
女の子のお孫ちゃん大きくなったご様子ですね。
賑やかになりそう。
お啓
お父様、骨折が少しずつでも良くなられ、それにデイサービスにも行かれて、本当に良かったですね~!
わが母は、いまだに要支援1なんですよ・・・、おむつだし歩けないのに(>_<)
ご次男の方のお孫さん、こんなにちっちゃくて可愛いのに、病院とお友達なんて、本当に可哀そうです。
でも、それでも、お父様のこともお孫ちゃんのことも、すべてが一歩ずつ前進していますね!
長男さんのお孫さんは、いつ頃の予定なのか分かりませんが、明るい希望ですね!(^^)!
nibari1498
おいちゃん
本当に一歩ずつ前進です。
長男の子どもはもうそろそろだと思います。
予定日は21日と聞いていますが…。
おいちゃん
とりあえずは無事に生まれてくれること,
次に大きく育ってくれること…。
次男の娘は小さい体で頑張っているので,
じいじとしては祈るしかできないのが歯がゆいです。
早くじいじと呼ばれたいですね。(笑)
おいちゃん
父はケガをしてからもデイサービスには通っていたのですが,イマイチ痛みに耐えられないときもあったみたいですが,今はだいふん痛みも取れたみたいです。
孫娘は体重も少し増えて…
少しずつ前進です。
おいちゃん
ちょっと動作はのんびりですけど。
孫娘は4度目の入院がないことを祈っています。
長男の子どもはここ数日中に生まれるんじゃないかと思っていますが,
どうなることでしょう。
おいちゃん
そうですね。人生の入れ替わりを感じますね。
父には健康で長生きをしてもらいたいと願ってます。
孫には健康で元気に生まれて生きて行ってもらいたいですね。
そう…普通でいいんです。
普通に生きるって大変なことなんですよね。