先日,忠魂していたコルセットができあがり,
骨折した胸椎を固定することができました。
しかし,動作は今までとさほど変わらず,
生活は相変わらず介助が必要です。
毎日食事は隣にある我が家に歩いてきていますが,
まだ自分一人でベッドの寝起きは辛そうです。
去年の今日,父の弟の妻(私から見れば叔母)が膵臓癌で亡くなりました。
享年82歳でした。
それで明日一周忌を催すとのことで案内が来ました。
父がこのような常態なので私が代理で出席することになりました。
これからこういうことが多くなるのかな?
今日もいい天気です。
法事の明日の最高気温は19度の予報。
この時期に19度とは…。
それでその次の日は最高気温も最低気温も6度で雪マークが出ています。
こんなんじゃ体がついていかないな~。
みなさま風邪をひかないよう緒自愛くださいませ。
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
すっかり 半分我が家になっている
オバ宅で 美和さんの従妹の三回忌法要・・
ほぼ主催者・・うまいこと
運んでくれることを祈りたい。
って いうほどでもないすね!
q(^-^q)
明日は 天気は悪くなるけど
気温は高い?不思議な予報ですねぇ・・
みなみ
これでは体調もおかしくなりそうです。
お父様、お元気になられて、食事の都度歩いてこられるなんて素晴らしいですね。
頑張って歩くことを心がけていらっしゃるようですね。
身近にいろいろなことがありますね。
お啓
それでも歩いて来られるんなんて、素晴らしいです。
介助が必要だそうですが、おいちゃんもお大事になさって下さい。
明日が告別式だそうで19度?!
その翌日は6度!
ひゃ~、なんでしょう、この温度差。
ほんと、体が付いていきませんね。
おいちゃん
そうですか~お互いちょっと忙しいですね。
29日は今シーズン最後の暖かい日になりそうですね。
礼服では暑いかもね。(笑)
おいちゃん
コルセットをする前から父は我が家に食事には着ていたのですが,背中を痛めてからはすべてに依存心が強くなってしまって困っています。自分でできることもsなくなりました。
背中の痛みが少なくなっても,
このようなことが元に戻るかどうか…心配です。
おいちゃん
父はこのケガをしてから,
他人に頼ることを覚えて,
自分でできることもしなくなりました。
背中の痛みがなくなってどのようになるのか予測は出来ませんが,一度甘い水を覚えると人間は元に戻れなくなるのだろうと不安です。
一日の気温差が激しくて…
体がついていきません。
いっそ寒ければ寒い状態のままのほうがいいのですが。
もうヘトヘト
>コルセットができあがり
よかったですね
今日、幕末維新祭りの物産展に行こうとしていたら何か大変そうな声が
見たら、車椅子に乗せるのに大変そうで手伝ってきたのですが。。。
老老介護。。。
自宅介護は、難しい
大きな100名以上が入ることができる施設を作れば、細かな何とかハウスに分担している介護福祉士などの人を集約出来て負担も減ると思うけど
東京は、週末また雨(台風の影響
気温差も激しいし体調崩しやすいですね
おいちゃんさん、気温差に負けるな
nibari1498
私も仲間入りさせてもらった方がいいのかどうか…
おいちゃん
施設も考えていますが,
本人の意思に今のところ任せてあります。
父は施設に入ることも考えておりますが,
いまのところ自宅でがんばるといっておりますから。
そのぶん家族(私の妻)が大変なんですけど。
東京にいる義母も施設を考えているのですが,
東京の施設は費用がかなり高いそうで,
とっても入所できないようです。
北海道に来て施設に入れば…と薦めていますが,
北海道は寒いという固定概念が強いようでダメです。
北海道の冬の室内はきっと日本一暖かいと思うのですけど。暮らしたことのない義母には想像がつかないのだと思います。
気温差は体に応えますが,
もう暖房を入れていますから,
ほとんど質寧波一定温度(23~25度)ですので,
快適です。
おいちゃん
父も去年までは畑や家の周りのことをやっていましたが,やはり今回の胸椎の骨折というのが決定的に父の意欲をそぎましたね。
何でも人に依存するようになりました。それが歳をとるということかもしれませんが,急な変貌に対応が戸惑います。