北朝鮮からミサイルが発射されたからだ。
何ともけたたましい音。
東北から北海道の住民に発せインしたもののようだ。
内容は発射の事実とその対処の仕方の指示。
対処は「頑丈な建物か地下室に逃げ込め」というもの。
我が家にはそんなものはない。
回りも見渡したってそんなものは簡単には見つからない。
「家の中では窓から離れて窓の内部屋に行け」という。
窓の内部屋はクローゼットしかない。
クローゼットは荷物でいっぱいだ。
結局前回もそうだが,
何もしないまま時が過ぎた。
それからまたJアラート。
「ミサイルは北海道を通り過ぎて太平洋に行った」とか…。
結局,このJアラートってなんだ?
警戒の意味はあるが,
警戒の方法がない。
これジェラートのほうがよっぽどいい。(笑)
今回も迎撃はしなかったというし,
いったいどういうときにどう日本を守るのか?
あの国との交渉は難しいとは思うが,
アメリカは子どもの口げんかのようなことばかりしていないで,
もう少し知恵をしぼっていい方法を考えてもらいたい。
子ども達は学校でミサイルに対しての避難訓練をしているようだが,
戦時中でもあるまいし,
子ども達が可哀想だ。
子ども達にその訓練の意味をどう教えたらいいのだろう?
先月23日から我が家に滞在していた義母が昨日(14日)に東京に帰った。
彼女が一人いなくなっただけなのに,
家の中が妙に静かだ。
義母がいた約3週間は,かなり賑やかだった。
東京はまだ暑いようだが,
元気で過ごして欲しいと願っている。
今月の書道の作品がようやくできあがった。
今日できた作品もあるので,
まだ墨が乾いていない。
次会にはお披露目できると思うけど,
また読めない作品ばかりになると思う。(笑)
この記事へのコメント
もうヘトヘト
Jアラートは携帯が鳴るの
未経験です
>あの国との交渉は難しいとは思うが,
困ったものです
戦前・戦中の日本を見ているようだけど
アメリカも。。。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
いきなりiPhone3台で
合唱大会ですから・・・
ウルサイっタラ(-_-)
ありゃしない。
困ったもんだ!
おいちゃん
スマホはもちろん登録しておけば携帯電話でも…
地域によっては緊急放送や無線放送で知らされます。
戦争はしていないけれど,
その対応は戦争並みです。
全くこんな生活って何なんでしょうね。怒
おいちゃん
私もスマホ2台がけたたましく鳴りました。
眼は覚めていましたけど,
音の大きさにびっくりして画面を見ました。
いいかげんにして欲しいですよね。
逃げるったって…
結局何もできないままベッドの中でした。
こんな戦争みたいな日々がいつまで続くのでしょうか。
方向から行って北海道上空を通ることが多いような気がします。
もっと南に跳んだら…グアムに近づきますからね。
威嚇ではすまなくなってしまいますからね。
nibari1498
おいちゃんのおかげで病院その他にかけてある書道の文字に注意がむけられるようになりました。
おいちゃん
北朝鮮のミサイルは私たち日本人にはどうしようもありませんね。
だからといって日本も核を持つなんていう論議になっても困りますしね。
独りでも多く書に興味をもっていただくと嬉しいです。