今回からは出品作品の全部を乗せます。
ます古典の臨書作品。
「王羲之・楽毅論」
次は創作作品2点。
まずは半紙作品。
「曙光」
全紙1/3の作品。
「泡」
たぶん創作の2点は読めないでしょうね~。
写真の写したのが夜だったので,
墨が光って写ってしまいました。
今度から昼間に撮ろうと思います。
旭川の現在の残雪は50㎝。
昨年の今日は39㎝,
今までの平均は62㎝というから,
今年は比較的残雪が少ない方なんです。
去年は極端に少なすぎましたから。
不定期に自分の感じたことを書いています。
ブログを書き始めて13年過ぎました。
趣味と言えば書道くらいかな?
北海道旭川から発信しております。
どうぞお気軽に立ち寄って足跡を残してください!
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
確実に春めいてきましたよね!!
それにしても積雪標準点って
なーんにもしないで
積もらせっぱなし!なんでしょうねぇ・。・
一体 旭川のどこなんでしょう?
って 曙光 泡
はーい 読めませーん
(⌒・⌒)ゞ。
おいちゃん
いつも言うことですが…
読めなくていいんです。(笑)
何となくいいな~とか,
見飽きないな~とか感じていただければ成功なのです。
旭川の積雪はどこで計っているんでしょうね。
きっと気象台のあるところじゃないでしょうか?
町中の気象台はどこかへ引っ越したので,
きっと郊外なのでしょうね。
もうヘトヘト
これをこねたら、泡になるのかな
う~~ん
芸術だわ
おいちゃん
毎月おつきあいさせちゃってごめんなさいね~。(笑)
毎月作品は書くもので,
それを何かに記録しておかないと,
提出した作品は戻ってこない物で…。
何とも言いようがないですよね。
ごめんなさい。(笑)
nibari1498
病院や銀行(滅多に行きません)などに時々壁に額に入れた書体があり、必ず見ています。読めない文字もありますが、自己判読でまあまあ当たります。
楽しみの一つです。
おいちゃん
そうですか,
書に興味がおありなんですね。
私は書は読めなくてもいいと思っています。
読める一番いい方法は活字にすればいいことなんです。
わざわざ墨を筆で書くのは,
表現方法の一つなんです。
ですから作品から何かを感じていただければ成功というわけです。
何か作品から伝わりましたか?(笑)
伝われば幸いです。