それでブログも遠ざかり気味になっています。
そうこうしているうちに,
もう1/3を過ぎてしまっている。
やはり…2月は逃げるように通り過ぎていきます。
小・中・高校と一緒だった友人(男性)が今月3日に倒れ,
5日逝ってしまいました。
つい去年の年末12月に偶然会ったばかりなのに。
享年63歳,
まだまだ現役で働いていたのに…。
お通夜に行ってきましたが,
明日は自分であってもおかしくないんだな~
そういう年齢になったんだなとつくずく感じました。
最近,品不足のものが多いと思いませんか?
北海道のイカ・鮭が極端に獲れていない。
昆布も不漁で高値が続いているらしいです。
去年の北海道の退部宇被害で,
タマネギや芋も不足しているようだ。
こんなんで日本は大丈夫か?
もっと自給率を高めないと,
近いうちに食料不足なんてことにはならないだろうか?
でも,一部には「恵方巻き」の大量廃棄の歩道もあるし…
日本は変な国だ。
今日で手首の装具がとれたけれど,
まだまだ手首は痛い。
無理しないように動かさなければいけないらしい。
かなり痛いけど,
タイピングもリハビリとしてはいいことらしい。
やっと装具が取れた右手首
この記事へのコメント
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
申しあげようがありませんが
わたしも
一昨年、高校の同級生が54歳で
急逝した際は 感じるところ
ありましたねぇ。
ああ 雪がバカみたく降らないことを
祈りたいです。
nibari1498
寒い北海道は心筋梗塞・脳梗塞が多いんですか。
おいちゃん
急逝するなんて…とてもショックです。
あんなに元気だs他のに。
この手首がもう少し良くなるまで雪が降りませんように。
おいちゃん
少し痛いのを我慢して動かしています。
でも無理はダメだって医者が行っていたので,
ほどほどにしないとね。(笑)
友人の死因は明確に聞いていないんです。
通夜の席でもその発表はなかったんですが,
急逝するのは脳の病気か心臓かな?って思いますよね。
確かに北海道は血圧関係の死因が多いかも知れませんね。
特に冬は。
もうヘトヘト
友達と会ったのも、お別れの挨拶だったのかな
寒しくなりますよね
なので、私は、お誘いがあったら断らずに会うようにしています。
手首、無理しないでね
おいちゃん
そうか彼は私に会いに来てくれたんですね。
会えて良かった。
手首は無理をしたくても痛くてできないです。(笑)
まだまだ最低気温はマイナスの二桁ですから,
めっちゃ寒いです。
みなみ
次はリハビリが待っていますね。
無理をなさらず焦らずですね。
身近な方の訃報を聞くと辛いです。
そんな年齢になったんだと見にしみるようになりました。
おいちゃん
装具は外れましたが,
なかなか痛みが引きません。
タイピングもかなり痛いインです。
特に手首をひねるとダメですね。
かなり固まっているように思います。
積極的に使わないといけませんね。
私もいつどうなってもおかしくない年齢になりました。
歳はとりたくないですね。